しゅみぷろ

プログラミングとか

環境構築メモ

OSクリーンインストール後、再度環境構築する際にちょっとつまったりしたとこあったのでメモ残しときます。 完全に自分用のメモです。

シェル

まずConEmuを落としてくる。

conemu.github.io

次に、Git for Windowsを落としてくる

git-for-windows.github.io

あとはConEmuの設定でgitbash開くようにします。 これだけでUnixライクなコマンドが結構使えるようになってるはず。

Git

以下の設定をGitの設定ファイルに書き込む。

[alias]

st = status

gr = log --graph --date=short --decorate=short --pretty=format:'%Cgreen%h %Creset%cd %Cblue%cn %Cred%d%Creset%s'
cm = commit
stt = status -uno
co = checkout
br = branch
cp = cherry-pick

[core]
whitespace = cr-at-eol
quotepath = false
editor = vim


[user]
email = "Email Address"
name = Es

エディタでgvim使えるように環境変数でパスを通しておくこと(Vimセットアップは下の方に書いてある)。 あと、GitHubSSHで接続できるように以下のセットアップやっとく。

cd ~/.ssh
ssh-keygen

公開鍵をGitHubに登録。 これでSSH使えるようになった。けど毎回ssh-agent立ち上げてssh-addするのも面倒なので、ここを参考にして設定する。

qiita.com

start-ssh-agent.batはスタートアップに配置してWindows起動時に呼ばれるようにする。

set git="C:\Program Files\Git\bin\sh.exe"
%git% --norc -c "/bin/ps | /bin/grep -q ssh-agent && /bin/ps | /bin/grep ssh-agent | /bin/gawk '{print $1}' | /bin/xargs /bin/kill"
%git% --norc -c "/bin/mkdir -p /var && /bin/ssh-agent > /var/ssh-agent.out"

.bashrcはホームディレクトリに配置する。

eval `cat /var/ssh-agent.out`
ssh-add

もしGitがProgram Files (x86)にインストールされている場合はstart-ssh-agent.batを書き換える。 また、start-ssh-agent.batでは"C:\Program Files\Git\var\ssh-agent.out"ファイルに書き込みを行っているんですが、書き込み権限ないよ!って怒られた場合はユーザーにこのパスの書き込み権限を与えてあげればOKです。

Vim

WindowsではKaoriyaVim使ってます。KaoriyaVimを落としてきて、そのフォルダ直下に.vimrcと.gvimrcを配置。

gist.github.com

その後、ホームディレクトリにて.vim/bundleディレクトリを作成

mkdir -p ~/.vim/bundle
git clone https://github.com/Shougo/neobundle.vim ~/.vim/bundle/neobundle.vim

あとはgvim立ち上げて":NeoBundleInstall"とかやればOK。もしかしたら時間経ってCloneできなくなってるものとかもあるかもしれないからその時は.vimrc弄って調整。

Unity

Parallelsの時のみ注意が必要。 Parallelsの構成から[ハードウェア -> ビデオ -> 3Dアクセラレーション]をDirextX9に。あと垂直同期も有効に。

VisualStudio

いい感じの拡張機能は入れとくべき。

  • VsVim
  • Code Maid
  • Visual Studio Tools for Unity
  • Fix File Encoding
  • ILSpy
  • ILDsm
  • Indent Guides
  • Line Ending Unifier
  • PowerMode (※ネタ)
  • RemoveTrailingWhitespaces
  • Trailing Whitespace Visualizer
  • VSColorOutput
  • End of the Line

だいたいこんな感じかな。